アスベスト処理工事アスキャッチは国土交通大臣認定
|
建築分野で無数に使用され20世紀の3大発明の一つと言われるアスベストは、建物の外壁材・屋根材・防音材・煙突の防火・耐熱材等ありとあらゆる部分に幅広く利用され、それらの建物が更新時期を迎える現在、撤去・廃棄・封じ込め工事等に厳しい基準が定められています。 |
外観、及び、色調 外観写真 S−18kg缶 CC/CW-15kg缶 |
||
![]() |
CC 色調 乾燥前 |
CC 色 乾燥後 |
CW 隠ぺい力 |
CW 折板 |
CW 表面固化 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アスキャッチ S 湿潤除去剤 |
|
特 徴: |
|
使用方法 |
希釈倍率 |
使用量 |
用 途 |
10倍 | 2kg/u/cm |
除 去 |
||
性 状 |
||
外 観 |
青色粘性液体 |
|
PH |
5.5 |
|
比 重 |
1.05 |
|
引 火 性 |
なし |
|
粘 度 |
4,700mPa・S |
|
VOC |
国土交通省指針値以下 |
作業手順/湿潤飛散防止 |
アスキャッチ CC/GS 透明タイプ表面固化剤 |
|
特 徴:
|
|
使用方法 | ||
用 途 | 希釈倍率 | 使用量 |
空中散布 | 原液* | 0.05kg/u |
養生シート面塗布 | 原液* | 0.1kg/u |
残留アスベスト固化 | 原液* | 0.2kg/u |
封じ込め処理の内部浸透 | 5倍希釈 | 1〜4kg/u |
*吹きにくい場合は少量の水(10%以下)で希釈して下さい。 |
||
性 状 | ||
外 観 | 乳白色の粘性液体(乾燥後透明) |
|
PH | 8.4 |
|
比 重 | 1.05 |
|
引 火 性 | なし |
|
粘 度 | 5,100mPa・S |
|
凍 結 点 | -5℃以下 |
|
VOC | 国土交通省指針値以下 |
|
*アスキャッチGSは、水ガラス系クリアー耐熱タイプ |
||
*吹き付け方法:エアレスガン |
作業手順 |
アスキャッチ CW 隠ぺいタイプ白色表面固化剤 |
|
特 徴: |
使用方法 |
希釈倍率 |
使用量 |
用 途 | ||
空中散布 | 原液* | 0.05kg/u |
養生シート面塗布 | 0.1kg/u | |
残留アスベスト固化 | 0.2kg/u | |
封じ込め処理の内部浸透 | 0.5kg/ux2回 *2 | |
*吹きにくい場合は少量の水(10%以下)で希釈して下さい。 | ||
*2詳細は別紙の封じ込め施工仕様をご覧下さい。 | ||
性 状 | ||
外 観 | 白色粘性液体 |
|
PH | 9.2 |
|
比 重 | 1.25 |
|
引 火 性 | なし |
|
粘 度 | 3,700mPa・S |
|
凍 結 点 | -5℃以下 |
|
VOC | 国土交通省指針値以下 |
|
*吹き付け方法:エアレスガン |
作業手順 大臣認定の封じ込め工法は、CCで内部浸透し吹付け材全体を硬度化し、CWで表面固化する工法ですので、現状のアスベストを使用する場合は封じ込め工法がお勧めです。 |
価 格 表
商品名 |
アスキャッチ・シリーズ |
番号A |
ASS-18 18kg |
16,000円(消費税・送料別途) |
|
番号B |
ASCC-15 15kg 国土交通大臣認定
No.MAEN-0035 |
26,000円(消費税・送料別途) |
|
番号C |
ASCW-15 15kg 国土交通大臣認定
No.MAEN-0035 |
26,500円(消費税・送料別途) |
|
番号D | ASGS-18 18kg 耐熱(水ガラス系) |
26,000円(消費税・送料別途) | |
納 期 |
受注後平日5日 |
質 問 |
|
注 文 |
用法・容量
型 番 |
S |
C-C |
C-W |
用 途 |
湿潤のみ |
全用途 |
全用途 |
容器・容量 |
18kg缶 |
15kg缶 |
15kg缶 |
色調(仕上がり) |
無色透明 |
無色透明 |
白 色 |
使用量(u/3cm) |
0,6kg |
0,95kg |
0,95kg |
1回のご発注が10缶以上の場合はお見積もり申し上げます、尚、
年間のご発注が1,000缶程度の場合、特別価格を適用させて頂きます。